8月は株主優待が多い月です。
どの株主優待を取得しようか迷っている方向けに今回はおすすめの株主優待30選をランキング形式でご紹介します。
ぜひ投資の際に参考にしてみてください。
1位 吉野家ホールディングス【9861】
1位は吉野家ホールディングス【9861】の株主優待です。
牛丼でおなじみの「吉野家」はもちろんのこと、「はなまるうどん」などのグループ店舗で利用できます。
全国各地で利用できる利便性の高さと配当+優待利回りが3%後半と高いことから1位に選びました。
やや業績が落ち込んでいますが、回復できるか注目です。
株価(令和01年08月02日時点) | 2102 |
最新の株価はこちら | |
権利確定日 | 2・8月 |
株主優待内容 | 100株~ 999株 3,000円分の株主優待券
1,000株~1,999株 6,000円分の株主優待券 2,000株以上 12,000円分の株主優待 |
配当 | 20.00 |
優待換算額(1株あたり) | 60 |
配当利回り | 0.95% |
株主優待利回り | 2.85% |
配当+株主優待利回り | 3.81% |
PER | (連) 1,356.13倍 |
PBR | (連) 2.77倍 |
2位 クリエイト・レストランツ・ホールディングス【3387】
2位はクリエイト・レストランツ・ホールディングス【3387】です。
関東圏に利用できる店舗は固まっていますが、配当+優待利回りが4%を超える利回りの高さがおすすめポイントです。
磯丸水産などの居酒屋やしゃぶしゃぶのかごの屋など多様な店舗で利用できます。
株価(令和01年08月02日時点) | 1603 |
最新の株価はこちら | |
権利確定日 | 2・8月 |
株主優待内容 | 100株以上 200株未満 3,000円分
200株以上 500株未満 3,000円分 (1年以上継続保有で4,500円分)
500株以上1,500株未満 6,000円分 (1年以上継続保有で7,500円分)
1,500株以上4,500株未満 15,000円分 + 1,500円分 (1年以上継続保有で16,500円分)
4,500株以上 30,000円分 |
配当 | 12.00 |
優待換算額(1株あたり) | 60 |
配当利回り | 0.75% |
株主優待利回り | 3.74% |
配当+株主優待利回り | 4.49% |
PER | (連) 45.36倍 |
PBR | (連) 8.84倍 |
3位 イオン【8267】
3位はイオン【8267】です。
イオンの株主優待はキャッシュバック、イオンラウンジ、優待割引の3つのメリットがあります。
イオンを利用する場合はかなりお得な株主優待となり、利用状況によっては1万円以上のキャッシュバックとなるケースもあります。
イオン利用者にとっては必須の株主優待ですね。
株価(令和01年08月02日時点) | 1835.5 |
最新の株価はこちら | |
権利確定日 | 2・8月 |
株主優待内容 | 100株以上の株主にイオンオーナーズカードを贈呈
【特典1】3~7%のキャッシュバック 100株~ 499株 3% 1,000株~2,999株 5% 500株~ 999株 4% 3,000株以上 7% 【特典2】毎月20日・30日は「お客さま感謝デー」で5%OFF 【特典3】会計時割引・優待料金特典 イオンイーハート、イオンシネマ、スポーツオーソリティ、 イオンペットなどのグループ店舗で割引 【特典4】イオンラウンジが利用できる 【特典5】長期保有による優待あり 3年以上継続した株主に下記の基準で保有株式数に応じたイオンギフトカードを進呈。 1,000株~1,999株 2,000円 3,000株~4,999株 6,000円 2,000株~2,999株 4,000円 5,000株以上 10,000円 |
配当 | 36.00 |
優待換算額(1株あたり) | 0 |
配当利回り | 1.96% |
株主優待利回り | 0.00% |
配当+株主優待利回り | 1.96% |
PER | (連) 61.80倍 |
PBR | (連) 1.47倍 |
4位 パルコ【8251】
4位はパルコ【8251】です。
5%OFF+1,000円の株主優待券+大丸・松坂屋の優待券と3本建ての株主優待でお得です。
株価も10万円前後で購入できるので、お手軽さもおすすめポイントです。
近くにパルコがある方には必携ともいえる株主優待です。
株価(令和01年08月02日時点) | 1147 |
最新の株価はこちら | |
権利確定日 | 2・8月 |
株主優待内容 | (1)「パルコ株主ご優待<PARCOカード>」を発行
PARCOでの買い物に「パルコ株主ご優待<PARCOカード>」利用で5%OFF(2019年秋からポイント制に移行予定) 毎月第3・第4土曜日の利用で10%OFF
(2)「PARCO株主ご優待券」を進呈 パルコ内の施設で利用できる株主優待券を贈呈 100~ 499株・・1,000円分 500~ 999株・・2,000円分 1,000~4,999株・・4,000円分 5,000~9,999株・・8,000円分 10,000株以上・・・12,000円分
100株以上を3年以上継続保有の株主には、それぞれ上記に1枚/半年追加する。
(3)「大丸・松坂屋お買い物ご優待券」 [2月末日現在の株主(100株以上)] 枚数:40枚(4,000円分) [8月31日現在新規の株主(100株以上)] 枚数:20枚(2,000円分)
(4)「ギャラリー株主パス券」を進呈 1,000株以上保有している株主に対して、PARCOおよび対象店舗各店と「大丸」・「松坂屋」各店の有料文化催事に株主と同伴者1名まで無料で入場できる券を贈呈 |
配当 | 26.00 |
優待換算額(1株あたり) | 20 |
配当利回り | 2.27% |
株主優待利回り | 1.74% |
配当+株主優待利回り | 4.01% |
PER | (連) 16.33倍 |
PBR | (連) 0.95倍 |
5位 西松屋チェーン【7545】
5位は子供服チェーン店で利用できる西松屋チェーン【7545】です。
配当+株主優待利回りが4%後半という利回りの高さと割安な株価がおすすめポイントです。
10万円以下で買えますので、株価のお手頃感もあります。
子供がいる方に特におすすめしたい銘柄です。
株価(令和01年08月02日時点) | 851 |
最新の株価はこちら | |
権利確定日 | 2・8月 |
株主優待内容 | 100株以上 1,000円分の優待券
500株以上 3,000円分 1,000株以上 5,000円分
・長期保有優遇制度(3年以上保有の株主) 年1回実施(権利確定日:2月20日) 100株以上 500円分 500株以上 1,000円分 1,000株以上 3,000円分 3,000株以上 4,000円分 5,000株以上 5,000円分
|
配当 | 21.00 |
優待換算額(1株あたり) | 20 |
配当利回り | 2.47% |
株主優待利回り | 2.35% |
配当+株主優待利回り | 4.82% |
PER | (単) 13.23倍 |
PBR | (単) 0.86倍 |
6位 ビックカメラ【3048】
6位は家電量販店のビックカメラ【3048】です。
ビックカメラの株主優待は利用制限がないので、非常に使いやすいです。
長期保有で配当+株主優待利回りが6%を超えてくる点もおすすめポイント。
コジマの株主優待や日本BS放送の株主優待と併用でさらにお得に使うこともできます。
株価(令和01年08月02日時点) | 1038 |
最新の株価はこちら | |
権利確定日 | 2・8月 |
株主優待内容 | 自社グループで利用できる株主優待券を贈呈
【基準日:2月末日】 100株以上 500株未満 2,000円( 2枚) 500株以上 1,000株未満 3,000円( 3枚) 1,000株以上10,000株未満 5,000円( 5枚) 10,000株以上 25,000円(25枚) 【基準日:8月末日】 100株以上 500株未満 1,000円( 1枚) 500株以上 1,000株未満 2,000円( 2枚) 1,000株以上10,000株未満 5,000円( 5枚) 10,000株以上 25,000円(25枚)
(2)保有期間に応じた株主優待制度(年1回) 【基準日:8月末日】 1年以上2年未満継続保有(100株以上) 1,000円(1枚)
2年以上継続保有(100株以上) 2,000円(2枚)
|
配当 | 20.00 |
優待換算額(1株あたり) | 30 |
配当利回り | 1.93% |
株主優待利回り | 2.89% |
配当+株主優待利回り | 4.82% |
PER | (連) 10.39倍 |
PBR | (連) 1.38倍 |
7位 ジェイグループホールディングス【3063】
7位はジェイグループホールディングス【3063】です。
配当+株主優待利回りが5%を超える高利回り銘柄で、「芋蔵」などの居酒屋で利用できます。
店舗数が約140店舗と少ないのがデメリットですが、近くに店舗がある方にとってはメリットの大きい株主優待といえますね。
株価(令和01年08月02日時点) | 771 |
最新の株価はこちら | |
権利確定日 | 2・8月 |
株主優待内容 | 100株以上 200株未満 食事優待券 2,000円分
200株以上 600株未満 食事優待券 4,000円分
600株以上1,000株未満 食事優待券 8,000円分
1,000株以上 食事優待券12,000円分 ※商品との交換も可能 |
配当 | 3.00 |
優待換算額(1株あたり) | 40 |
配当利回り | 0.39% |
株主優待利回り | 5.19% |
配当+株主優待利回り | 5.58% |
PER | (連) 265.86倍 |
PBR | (連) 3.03倍 |
8位 スタジオアリス【2305】
8位は子供撮影専門のスタジオアリス【2305】です。
株主写真撮影券が贈呈され、子供以外でも利用できます。
記念写真って意外と値が張りますよね・・そんなときでもスタジオアリスの株主優待があれば安心です。
株価(令和01年08月02日時点) | 2047 |
最新の株価はこちら | |
権利確定日 | 8月 |
株主優待内容 | 「株主写真撮影券」を、所有株式数に応じて贈呈する。
100株以上 500株未満 1枚 500株以上 1,000株未満 2枚 1,000株以上10,000株未満 3枚 10,000株以上 10枚
|
配当 | 50.00 |
優待換算額(1株あたり) | 100 |
配当利回り | 2.44% |
株主優待利回り | 4.89% |
配当+株主優待利回り | 7.33% |
PER | (連) 16.96倍 |
PBR | (連) 1.56倍 |
9位 大庄【9979】
9位は居酒屋チェーンを運営する大庄【9979】です。
居酒屋の庄屋や大庄水産などが有名ですね!
管理人のヒゲタカは特に大庄水産での海鮮が好きです。
ランチタイムがコスパ良いので、昼食で利用するのもおすすめです。
株価(令和01年08月02日時点) | 1614 |
最新の株価はこちら | |
権利確定日 | 2・8月 |
株主優待内容 |
(1)優待飲食券(500円券) (2)産地直送の特産品 100~499株 (1) 5枚 または (2)1点選択 500~999株 (1)10枚 または (2)1点選択 1,000株以上 (1)20枚 または (2)2点選択
|
配当 | 14.00 |
優待換算額(1株あたり) | 50 |
配当利回り | 0.87% |
株主優待利回り | 3.10% |
配当+株主優待利回り | 3.97% |
PER | (連) 477.51倍 |
PBR | (連) 1.51倍 |
10位 日本BS放送【9414】
10位はBS11を運営している日本BS放送【9414】です。
日本BS放送はビックカメラで利用できる株主優待券を贈呈しています。
株価も割安感があり、長期保有で株主優待+配当利回りが4%超えになります。
株価(令和01年08月02日時点) | 1079 |
最新の株価はこちら | |
権利確定日 | 2・8月 |
株主優待内容 |
100株以上 「ビックカメラ商品券」(1,000円券)
≪長期保有株主優待制度≫(1年半以上継続保有) 8月権利確定時に「ビックカメラ商品券」(1,000円券)を追加贈呈。 |
配当 | 20.00 |
優待換算額(1株あたり) | 20 |
配当利回り | 1.85% |
株主優待利回り | 1.85% |
配当+株主優待利回り | 3.71% |
PER | (連) 13.72倍 |
PBR | (連) 1.10倍 |
11位 コジマ【7513】
11位はコジマ【7513】です。
コジマの株主優待はコジマはもちろんビックカメラでも利用できます。
日本BS放送やビックカメラの株主優待と併用することで実質的に利用制限がなくなります。
株価(令和01年08月02日時点) | 464 |
最新の株価はこちら | |
権利確定日 | 8月 |
株主優待内容 | 100株以上 1,000円券× 1枚
500株以上 1,000円券× 3枚 1,000株以上 1,000円券× 5枚 3,000株以上 1,000円券×15枚 5,000株以上 1,000円券×20枚 ※2,000円につき1枚利用可能 |
配当 | 10.00 |
優待換算額(1株あたり) | 10 |
配当利回り | 2.16% |
株主優待利回り | 2.16% |
配当+株主優待利回り | 4.31% |
PER | (単) 6.46倍 |
PBR | (単) 0.78倍 |
12位 高島屋【8233】
12位は高島屋【8233】です。
高島屋の商品を10%OFFで購入できるほか、文化催を無料で利用できます。
指標的にも割安感があるので、おすすめです。
株価(令和01年08月02日時点) | 1224 |
最新の株価はこちら | |
権利確定日 | 2・8月 |
株主優待内容 |
『株主優待カード』発行 100株から500株未満所有の株主の「株主優待カード」に下表のとおり利用限度額を設ける。 [所有株式数] [利用限度額(6ヶ月間)] 100株以上500株未満 30万円 500株以上 なし 優待カードの利用により、高島屋各店での割引対象商品 の買物につき、10%(1円未満切り捨て)を割引。
【高島屋文化催の無料入場】 株主優待カードの提示により3名まで高島屋各店で開催する 有料文化催に無料で入場できる。 |
配当 | 24.00 |
優待換算額(1株あたり) | 0 |
配当利回り | 1.96% |
株主優待利回り | 0.00% |
配当+株主優待利回り | 1.96% |
PER | (連) 10.69倍 |
PBR | (連) 0.48倍 |
13位 明光ネットワークジャパン【4668】
13位は塾を運営する明光ネットワークジャパン【4668】です。
長期保有すると配当+株主優待利回りが6%超えます。
提供されている株主優待もクオカードなので利用しやすい点もおすすめポイントです。
株価(令和01年08月02日時点) | 951 |
最新の株価はこちら | |
権利確定日 | 8月 |
株主優待内容 | 保有株式数並びに継続保有年数によりQUOカードを贈呈。
【保有株式数\継続保有年数】【3年未満】 【3年以上】 100株以上 500株未満 1,000円相当 3,000円相当 500株以上1,000株未満 2,000円相当 4,000円相当 1,000株以上 3,000円相当 5,000円相当 |
配当 | 30.00 |
優待換算額(1株あたり) | 10 |
配当利回り | 3.15% |
株主優待利回り | 1.05% |
配当+株主優待利回り | 4.21% |
PER | (連) 24.76倍 |
PBR | (連) 1.84倍 |
14位 ライトオン【7445】
14位はカジュアル系のアパレルブランドであるライトオン【7445】です。
業績が悪化している点は懸念材料ですが、株価は7万円台と手ごろで、株主優待+配当利回りも5%超えです。
株価(令和01年08月02日時点) | 709 |
最新の株価はこちら | |
権利確定日 | 8月 |
株主優待内容 |
100株以上 500株未満 3,000円(1,000円券3枚) 500株以上1,000株未満 5,000円(1,000円券5枚) 1,000株以上 7,000円(1,000円券7枚)
|
配当 | 10.00 |
優待換算額(1株あたり) | 30 |
配当利回り | 1.41% |
株主優待利回り | 4.23% |
配当+株主優待利回り | 5.64% |
PER | (連) —倍 |
PBR | (連) 0.74倍 |
15位 鉄人化計画【2404】
15位は鉄人化計画【2404】です。
カラオケの鉄人で利用できる株主優待券を贈呈しています。
3万円~4万円で購入でき、「会員カード」、「優待券」、「スパークリングワインチケット」の3点がもらえます。
しかしながら、業績が悪化気味で株主優待を維持できるかは不透明です。
株価(令和01年08月02日時点) | 395 |
最新の株価はこちら | |
権利確定日 | 8月 |
株主優待内容 |
(1)当社カラオケ店舗「会員カード」 (株主会員カード1枚、株主関連者会員カード10枚) (2)優待券(当社カラオケ店舗およびマンガ店舗で使用可) (※)優待券は、保有株式数に応じて贈呈 (3)スパークリングワインチケット1枚 (当社カラオケ店舗にて利用可) (※)保有株式数の内訳 [保有株式数] [優待券] 100株以上 500株未満 500円券 5枚 500株以上1,000株未満 500円券 10枚 1,000株以上5,000株未満 500円券 50枚 5,000株以上 500円券100枚 |
配当 | 0.00 |
優待換算額(1株あたり) | 25 |
配当利回り | 0.00% |
株主優待利回り | 6.33% |
配当+株主優待利回り | 6.33% |
PER | (連) 22.52倍 |
PBR | (連) 4.91倍 |
16位 コシダカホールディングス【2157】
16位はカラオケまねきねこを運営しているコシダカホールディングス【2157】です。
3年以上の長期保有で株主優待券が追加されます。
株価(令和01年08月02日時点) | 1570 |
最新の株価はこちら | |
権利確定日 | 8月 |
株主優待内容 | [継続保有期間3年未満]
100株以上 2,000円相当の株主優待券 400株以上 5,000円相当の株主優待券 3,000円相当のカタログギフト 4,000株以上 5,000円相当の株主優待券 5,000円相当のカタログギフト [継続保有期間3年以上] 100株以上 4,000円相当の株主優待券 400株以上 10,000円相当の株主優待券 3,000円相当のカタログギフト 4,000株以上 10,000円相当の株主優待券 5,000円相当のカタログギフト
|
配当 | 12.00 |
優待換算額(1株あたり) | 20 |
配当利回り | 0.76% |
株主優待利回り | 1.27% |
配当+株主優待利回り | 2.04% |
PER | (連) 21.03倍 |
PBR | (連) 4.13倍 |
17位 カネ美食品【2669】
17位はカネ美食品【2669】です。
様々な食品から商品を選択できる株主優待です。
株価(令和01年08月02日時点) | 3130 |
最新の株価はこちら | |
権利確定日 | 2・8月 |
株主優待内容 |
8種類の商品から選べる「セレクトグルメ配達便」 100株以上 3,000円相当 300株以上 5,000円相当 1,000株以上 10,000円相当 |
配当 | 60.00 |
優待換算額(1株あたり) | 60 |
配当利回り | 1.92% |
株主優待利回り | 1.92% |
配当+株主優待利回り | 3.83% |
PER | (単) 40.79倍 |
PBR | (単) 1.33倍 |
18位 ワイズテーブルコーポレーション【2798】
18位はワイズテーブルコーポレーション【2798】です。
高級レストランが楽しめる株主優待が贈呈されます。
和牛やチョコレートなどの商品と交換することもできます。
業績が悪化している点は懸念事項ですね。
株価(令和01年08月02日時点) | 2515 |
最新の株価はこちら | |
権利確定日 | 2・8月 |
株主優待内容 |
100株以上 「株主ご優待券」1,000円券5枚 ※商品との交換も可能 |
配当 | 0.00 |
優待換算額(1株あたり) | 100 |
配当利回り | 0.00% |
株主優待利回り | 3.98% |
配当+株主優待利回り | 3.98% |
PER | (連) 36.77倍 |
PBR | (連) 13.82倍 |
19位 ハピネス・アンド・ディ【3174】
19位はハピネス・アンド・ディ【3174】です。
株主優待は優待券+割引券+商品の3点セットです。
株価も割安感がありますので、バリュー投資家にもおすすめできます。
株価(令和01年08月02日時点) | 1149 |
最新の株価はこちら | |
権利確定日 | 8月 |
株主優待内容 | (1)100株
・2,000円の優待券 (2,000円券 1枚) ・10%割引券 2枚 ・優待商品 (2)200株以上400株未満 ・4,000円の優待券 (2,000円券 2枚) ・10%割引券 3枚 ・優待商品 (3)400株以上600株未満 ・6,000円の優待券 (2,000円券 3枚) ・10%割引券 4枚 ・優待商品 (4)600株以上800株未満 ・8,000円の優待券 (2,000円券 4枚) ・10%割引券 4枚 ・優待商品 (5)800株以上1,000株未満 ・10,000円の優待券(2,000円券 5枚) ・10%割引券 4枚 ・優待商品 (6)1,000株以上3,000株未満 ・12,000円の優待券(2,000円券 6枚) ・10%割引券 4枚 ・優待商品 (7)3,000株以上5,000株未満 ・20,000円の優待券(2,000円券 10枚) ・10%割引券 4枚 ・優待商品 (8)5,000株以上 ・30,000円の優待券(2,000円券 15枚) ・10%割引券 4枚 ・優待商品 |
配当 | 26.00 |
優待換算額(1株あたり) | 20 |
配当利回り | 2.26% |
株主優待利回り | 1.74% |
配当+株主優待利回り | 4.00% |
PER | (単) 10.15倍 |
PBR | (単) 1.15倍 |
20位 コメダホールディングス【3543】
20位はコメダホールディングス【3543】です。
コメダ珈琲で利用できるKOMECAが電子マネー贈呈されます。
株価(令和01年08月02日時点) | 2011 |
最新の株価はこちら | |
権利確定日 | 2・8月 |
株主優待内容 |
半期で1,000円、年間で2,000円の電子マネーを贈呈。
|
配当 | 51.00 |
優待換算額(1株あたり) | 20 |
配当利回り | 2.54% |
株主優待利回り | 0.99% |
配当+株主優待利回り | 3.53% |
PER | (連) 17.20倍 |
PBR | (連) 3.12倍 |
21位 ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス【3222】
21位はユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス【3222】です。
マルエツ、カスミ、マックスバリュ関東などのスーパーで利用できる商品券が贈呈されます。
利用制限があり、1,000円につき株主優待券100円分しか利用できませんが、8%超えの高い利回りが魅力的です。
株価(令和01年08月02日時点) | 934 |
最新の株価はこちら | |
権利確定日 | 2・8月 |
株主優待内容 | 100~ 499株 優待券 100円× 30枚(年間: 6,000円)
500~ 999株 優待券 100円× 60枚(年間:12,000円) 1,000~1,999株 優待券 100円×100枚(年間:20,000円) 2,000~2,999株 優待券 100円×150枚(年間:30,000円) 3,000~4,999株 優待券 100円×180枚(年間:36,000円) 5,000株以上 優待券 100円×300枚(年間:60,000円) |
配当 | 16.00 |
優待換算額(1株あたり) | 60 |
配当利回り | 1.71% |
株主優待利回り | 6.42% |
配当+株主優待利回り | 8.14% |
PER | (連) 22.19倍 |
PBR | (連) 0.85倍 |
22位 トランザクション【7818】
22位はトランザクション【7818】です。
株主優待として3,000円相当の自社商品が贈呈されます。
2019年2月末は下記から1点選択でした。
- エコバック×2
- ポンチョ+UV傘
- iBuddy(加熱式たばこデバイス)
配当+株主優待利回りは7%超えです。
選べる商品が少ないのがデメリットですが、高い利回りは魅力的ですね!
株価(令和01年08月02日時点) | 1051 |
最新の株価はこちら | |
権利確定日 | 2・8月 |
株主優待内容 | 重点テーマである「エコプロダクツ」「ライフスタイルプロダクツ」「ウェルネスプロダクツ」の中から、それぞれ厳選した製品を株主優待品としてお届け。
100株以上 500株未満 3,000円相当の優待品から、希望の製品を1セット贈呈 500株以上1,000株未満 3,000円相当の優待品から、希望の製品を2セット贈呈 ※同一製品の選択も可 1,000株以上 3,000円相当の優待品から、希望の製品を3セット贈呈 ※同一製品の選択も可 |
配当 | 15.00 |
優待換算額(1株あたり) | 60 |
配当利回り | 1.43% |
株主優待利回り | 5.71% |
配当+株主優待利回り | 7.14% |
PER | (連) 23.51倍 |
PBR | (連) 3.64倍 |
23位 ミニストップ【9946】
23位はミニストップ【9946】です。
ソフトクリーム無料券やコーヒー無料券が貰えます。
業績が悪化しており、厳しい状況ですが、今後の巻き返しに期待したいですね。
株価(令和01年08月02日時点) | 1447 |
最新の株価はこちら | |
権利確定日 | 2・8月 |
株主優待内容 |
100株以上 ソフトクリーム 無料券 5枚 200株以上 ソフトクリーム 無料券 5枚 コーヒーSサイズ無料券 3枚 1,000株以上 ソフトクリーム 無料券 20枚 コーヒーSサイズ無料券 3枚 |
配当 | 22.50 |
優待換算額(1株あたり) | 15 |
配当利回り | 1.55% |
株主優待利回り | 1.04% |
配当+株主優待利回り | 2.59% |
PER | (連) 841.28倍 |
PBR | (連) 0.89倍 |
24位 マックハウス【7603】
24位はマックハウス【7603】です
業績は悪化していますが、割引券の数の多さが魅力的です。
よく服を買い替える方にはおすすめです。
株価(令和01年08月02日時点) | 633 |
最新の株価はこちら | |
権利確定日 |
2・8月 |
株主優待内容 |
100株以上 1,000円相当の優待券+株主優待20%割引券(5枚) 通販専用5,000円分の優待券(1,000円分5枚) 500株以上 3,000円相当の優待券+株主優待20%割引券(5枚) 通販専用5,000円分の優待券(1,000円分5枚) 1,000株以上 5,000円相当の優待券+株主優待20%割引券(5枚) 通販専用5,000円分の優待券(1,000円分5枚)
|
配当 | 10.00 |
優待換算額(1株あたり) | 20 |
配当利回り | 1.58% |
株主優待利回り | 3.16% |
配当+株主優待利回り | 4.74% |
PER | (単) —倍 |
PBR | (単) 0.98倍 |
25位 イオンファンタジー【4343】
25位はイオンファンタジー【4343】です。
株主優待券の他、魚沼産コシヒカリが貰えるのが魅力的です。
配当+株主優待利回りも3%半ばとそこそこの数字です。
株価(令和01年08月02日時点) | 2938 |
最新の株価はこちら | |
権利確定日 | 2・8月 |
株主優待内容 |
100株以上200株未満 [2月末日] ・株主ご優待券2,000円分 ・魚沼産こしひかり3kg [8月末日] ・株主ご優待券2,000円分 200株以上300株未満 [2月末日] ・株主ご優待券4,000円分 ・魚沼産こしひかり3kg [8月末日] ・株主ご優待券4,000円分 300株以上1,000株未満 [2月末日] ・株主ご優待券6,000円分 ・魚沼産こしひかり3kg [8月末日] ・株主ご優待券6,000円分 1,000株以上 [2月末日] ・株主ご優待券10,000円分 ・有名ブランド米5kg、イオンギフトカード(4,000円)、 胡蝶蘭、飲むトマト(1,000ml)3本セットの中から いずれか1つ [8月末日] ・株主ご優待券10,000円分 |
配当 | 50.00 |
優待換算額(1株あたり) | 55 |
配当利回り | 1.70% |
株主優待利回り | 1.87% |
配当+株主優待利回り | 3.57% |
PER | (連) 26.96倍 |
PBR | (連) 2.13倍 |
26位 リンガーハット【8200】
26位はリンガーハット【8200】です。
利回りは低いものの、使いやすさが魅力的な株主優待です。
株価(令和01年08月02日時点) | 2558 |
最新の株価はこちら | |
権利確定日 | 2・8月 |
株主優待内容 | 100株~ 299株 贈呈枚数: 2枚 優待額: 1,080円
300株~ 499株 贈呈枚数: 7枚 優待額: 3,780円 500株~ 999株 贈呈枚数:12枚 優待額: 6,480円 1,000株~1,999株 贈呈枚数:25枚 優待額:13,500円 2,000株以上 贈呈枚数:50枚 優待額:27,000円
≪長期保有優遇優待制度の対象株主≫ 毎年2月末現在の株主名簿に記録されている株主 ≪優待内容≫ 基準日(2月末)時点で3年以上保有 贈呈回数:年1回(毎年5月下旬に贈呈) 100株~ 999株 加算枚数:+2枚 優待額:+1,080円 1,000株以上 加算枚数:+4枚 優待額:+2,160円
|
配当 | 12.00 |
優待換算額(1株あたり) | 20 |
配当利回り | 0.47% |
株主優待利回り | 0.78% |
配当+株主優待利回り | 1.25% |
PER | (連) 63.66倍 |
PBR | (連) 3.32倍 |
27位 ハイデイ日高【7611】
27位はハイデイ日高【7611】です。
中華そばの日高屋で利用できる株主優待券です。
日高屋自体リーズナブルな価格帯で食べることができますので、株主優待の金額以上にお得感があります。
株価(令和01年08月02日時点) | 2095 |
最新の株価はこちら | |
権利確定日 | 2・8月 |
株主優待内容 |
100株以上 500株未満 株主優待券 1,000円(500円券× 2枚) またはお米券1kg 500株以上1,000株未満 株主優待券 5,000円(500円券×10枚) またはお米券3kg 1,000株以上 株主優待券10,000円(500円券×20枚)またはお米券5kg
*2020年2月より毎年2月末時点で100株以上保有の株主に株主優待券(またはお米券)を贈呈。500株以上を3年以上継続して保有の株主に株主優待券(またはお米券)を追加して贈呈する。 【継続保有3年未満の株主優待内容】 100株以上 500株未満 株主優待券 1,000円(500円券× 2枚) またはお米券1kg 500株以上1,000株未満 株主優待券 5,000円(500円券×10枚) またはお米券3kg 1,000株以上 株主優待券10,000円(500円券×20枚)またはお米券5kg
【継続保有3年以上の株主優待内容】 100株以上 500株未満 株主優待券 1,000円(500円券× 2枚) またはお米券1kg 500株以上1,000株未満 株主優待券 6,000円(500円券×12枚) またはお米券4kg 1,000株以上 株主優待券12,000円(500円券×24枚)またはお米券7kg
|
配当 | 36.00 |
優待換算額(1株あたり) | 20 |
配当利回り | 1.72% |
株主優待利回り | 0.95% |
配当+株主優待利回り | 2.67% |
PER | (単) 25.55倍 |
PBR | (単) 3.16倍 |
28位 東宝【9602】
28位は東宝【9602】です。
映画や演劇に関する株主優待が贈呈されます。
株価(令和01年08月02日時点) | 4385 |
最新の株価はこちら | |
権利確定日 | 2・8月 |
株主優待内容 |
所有株数に応じて以下の優待を進呈 ・株主映画優待券 ・株主カード及び株主映画招待券 ・演劇の招待券 ~ 株主映画優待券 ~ (800円で映画観覧可能) 100~499株 半年2枚 500~999株 半年8枚
~ 株主カード及び株主映画招待券 ~ (1)株主カード貸与枚数 本人カード (2)株主カード貸与枚数 ファミリーカード (3)株主映画招待券発行シート数(半年につき) 1,000株以上 (1)1枚 (2)0枚 (3) 1シート 2,000株以上 (1)1枚 (2)0枚 (3) 2シート 3,000株以上 (1)1枚 (2)0枚 (3) 3シート 5,000株以上 (1)1枚 (2)1枚 (3) 6シート 10,000株以上 (1)1枚 (2)2枚 (3)10シート 20,000株以上 (1)1枚 (2)3枚 (3)15シート 30,000株以上 (1)1枚 (2)3枚 (3)20シート 50,000株以上 (1)1枚 (2)3枚 (3)25シート 100,000株以上 (1)1枚 (2)3枚 (3)30シート
~ 演劇の招待券 ~ (1)特典種別 (2)発行枚数 (3)株主映画招待券 代替発行シート数 ※招待可能な公演がない場合、映画招待券で代替。 10,000株以上 (1)演劇招待券 (2)1公演分につきA席券1枚 (3)1シート(6枚) 30,000株以上 (1)演劇招待券 (2)1公演分につきA席券2枚 (3)2シート(12枚) 50,000株以上 (1)演劇招待券 (2)1公演分につきS席券3枚 (3)3シート(18枚)
|
配当 | 35.00 |
優待換算額(1株あたり) | 28 |
配当利回り | 0.80% |
株主優待利回り | 0.64% |
配当+株主優待利回り | 1.44% |
PER | (連) 25.01倍 |
PBR | (連) 2.20倍 |
29位 サイゼリヤ【7581】
29位はサイゼリヤ【7581】です。
利回りは低いものの、使いやすさが魅力的な株主優待です。
家族で外食するときに利用したいですね!
株価(令和01年08月02日時点) | 2544 |
最新の株価はこちら | |
権利確定日 | 8月 |
株主優待内容 | 100株以上 500株未満・・2,000円食事券(500円券× 4枚)
500株以上1,000株未満・・10,000円食事券(500円券×20枚) 1,000株以上・・20,000円食事券(500円券×40枚) |
配当 | 18.00 |
優待換算額(1株あたり) | 20 |
配当利回り | 0.71% |
株主優待利回り | 0.79% |
配当+株主優待利回り | 1.49% |
PER | (連) 27.18倍 |
PBR | (連) 1.47倍 |
30位 ジーフット【2686】
30位はジーフット【2686】です。
「ASBEE」などの靴や雑貨で利用できる株主優待を贈呈しています。
配当+株主優待利回りは4%超えの高利回り銘柄です。
株価(令和01年08月02日時点) | 645 |
最新の株価はこちら | |
権利確定日 | 2・8月 |
株主優待内容 |
100株以上1,000株未満 1,000円(1,000円券 1枚) 1,000株以上2,000株未満 5,000円(1,000円券 5枚) 2,000株以上 10,000円(1,000円券10枚) |
配当 | 10.00 |
優待換算額(1株あたり) | 20 |
配当利回り | 1.55% |
株主優待利回り | 3.10% |
配当+株主優待利回り | 4.65% |
PER | (連) 68.62倍 |
PBR | (連) 1.20倍 |
8月の権利確定最終日と権利落ち日について
8月の株主優待で権利確定日は8月28日
8月の株主優待で権利落ち日は8月29日
です。
忘れずに権利取得をしておきましょう。
コメント