全国保証【7164】の株主優待は長期保有でカタログギフト。株価や業績を分析してみた。

株主優待銘柄
スポンサーリンク

全国保証は住宅ローンの連帯保証を引き受ける会社です。

金融機関は全国保証のような企業があるため、安心して個人に融資できるという仕組みになっています。

全国保証の銘柄に興味がある方なら

    • 全国保証の株主優待の詳細を知りたい
    • 全国保証って業績はどうなの?利益は出ているの?
    • 全国保証は財務的に安全なの?投資しても大丈夫そう?
    • 全国保証の株価って今後どうなるの?今って買い時なの?

という点は気になりますよね?

今回は全国保証について

    • 株主優待の詳しい内容について
    • 株主総会のお土産について
    • 業績や利益の推移について
    • 財務的な安全性について
    • 配当や利回りについて

を紹介していきます。

ぜひ投資する際の参考にしてみてください。

 

 

スポンサーリンク

全国保証の株主優待の内容について

全国保証の株主優待の内容は下記のとおりです。

【おすすめ度】
★★★☆☆

【株価】
4040円(令和01年06月25日時点)

【配当】
90円

【権利確定日】

3月

【株主優待内容】

  • 100株以上(継続保有期間1年未満)・・3,000円相当のクオカード
  • 100株以上(継続保有期間1年以上)・・5,000円相当のクオカード、または5,000円相当のカタログギフトから好みの商品を1点

【配当利回り】
2.20%
【優待利回り】
0.74%
【優待利回り+配当利回り】
3.00%

SBIネオモバイル証券なら長期保有の裏ワザがあります。

詳しくは下記をご参照ください。

株主優待の長期保有の裏ワザ!SBIネオモバイル証券で1株で権利をゲット!
株主優待の長期保有が魅力的な企業が多いけど、何年も株を持っていると値下がりのリスクもあるし、利益になったら売りたいなぁ。 何か良い方法で長期保有できる方法はないかなぁ・・ または ...

 

株主優待のカタログギフトは全国の食品から選択できる

全国保証のカタログギフトは全国の特産品の中から選択することができます。

詳細は下記の通りです。

  • ズワイガニハーフカット
  • 函館男爵カレー詰合せ
  • 網走ビール
  • 牛たん詰合せ
  • 笹かまぼこ詰合せ
  • 宮城県栗原産ひとめぼれ
  • 魚沼産こしひかり
  • 越後もちぶたしゃぶしゃぶ用
  • 新潟呑み比べギフト
  • あんみつ
  • ハンバーグ詰合せ
  • アイスセット
  • のどぐろ一夜干し
  • 味噌漬詰合せ
  • 烏骨鶏かすていら・プリン詰合せ
  • 吟の風セット(日本酒)
  • 点心8種みなと町
  • ハム詰合せ
  • パウンドケーキ詰合せ
  • 名古屋コーチン
  • みかわ豚ハム詰合せ
  • うなぎのひつまぶし
  • ウインナーセット
  • 冷凍車海老
  • 珉珉生餃子
  • かきフライセット
  • ジェラート詰合せ
  • レモンサイダー
  • オリーブ牛すき焼用
  • 瀬戸内ちりめん
  • 五剣山バウムクーヘン
  • 無着色辛子明太子博多あごおとし
  • 博多焼ぎょうざ、八女銘茶セット
  • 宮崎牛焼肉用
  • うなぎ蒲焼切身
  • 呑み比べセット

が2018年権利確定分の食品一覧です。

下記のような案内が届きますので、記入して返送してください。

株主優待はいつ届く?

全国保証の株主優待は6月を目安として届きます。

権利確定日のおよそ3か月後に到着します。

株主総会のお土産について

全国保証は株主総会お土産があります。

過去に贈呈された全国保証の株主総会のお土産は下記の通りです。

  • 2018年・・チョコレートプリン×4
  • 2017年・・和風ラスク10個入
  • 2016年・・プリン6個入り

毎年お菓子が株主総会お土産として贈呈されています。

全国保証の業績や収益状況を調べてみた

全国保証の過去の業績や株主還元を調べてみました。

まとめますと下記の通りです。

【百万円】
売上高 営業益 経常利益 最終利益
2016年3月期 31,918 25,125 26,303 17,204
2017年3月期 35,918 28,139 29,001 19,530
2018年3月期 39,599 31,179 31,974 22,052
2019年3月期 43,204 34,229 35,169 24,134
2020年3月期 44,700 35,100 36,100 24,950

具体的に内容を見ていきましょう。

全国保証の売上高は堅調に推移。景気回復による住宅需要増加が要因

全国保証の過去の売上高を見てみましょう。

  • 2016年3月期・・31918百万円
  • 2017年3月期・・35918百万円
  • 2018年3月期・・39599百万円
  • 2019年3月期・・43204百万円
  • 2020年3月期・・44700百万円(予想)

全国保証の売上高は年々伸びていますね。

景気が回復傾向にあることから個人の住宅需要が伸びていることが大きな要因ですね。

全国保証の最終利益も増益傾向。総じて好調な決算

全国保証の過去の最終利益を見てみましょう。

  • 2016年3月期・・17204百万円
  • 2017年3月期・・19530百万円
  • 2018年3月期・・22052百万円
  • 2019年3月期・・24134百万円
  • 2020年3月期・・24950百万円(予想)

売上高の増加に伴い、最終利益も増益しています。

近年は順調に業績が推移しており、総じて好調な決算状況だったといえますね。

全国保証の安全性は?財務情報を調べてみた

全国保証の直近3年間の財務情報を調べてみました。
まとめますと下記の通りです。

自己資本比率 有利子負債倍率
2017年3月期 34.2
2018年3月期 36.7
2019年3月期 39.5

具体的に内容を見ていきましょう。

全国保証の自己資本比率は約40%で安全な水準

全国保証の過去3年間の自己資本比率を見てみましょう。

  • 2017年3月・・34.2%
  • 2018年3月・・36.7%
  • 2019年3月・・39.5%

業績が好調のため、自己資本比率も利益に応じて増えてきており、安全性の目安と言われる40%前後となりました。

安全性は比較的高いといえますね。

全国保証の有利子負債倍率はゼロ。無借金経営を継続

全国保証の過去3年間の有利子負債倍率を見てみましょう。

  • 2017年3月・・0%
  • 2018年3月・・0%
  • 2019年3月・・0%

有利子負債倍率はゼロで推移しています。

全国保証の株価は割安?割高?指標から見てみた

ここでは全国保証の株価について投資指標と合わせてみていきます。
まずは全国保証の投資情報を見ていきます。
【下記の情報はいずれも令和01年06月25日時点の情報】

証券コード 7164
企業名 全国保証
株価 4,020
配当利回り 2.24%
時価総額 276,865百万円
株の購入価格 402,000
PER (単) 11.08倍
PBR (単) 2.18倍
年初来高値 4,325円
年初来安値 3,365円

具体的に見ていきましょう。

株価は割安感あり

全国保証の株価は3000円~5000円で推移しています。

現在の株価は4040円です。【令和01年06月25日時点】

PERは(単) 11.14倍,PBRは(単) 2.19倍となっています。

PER的には割安感がありますね。

決算も良好であることから買っても良い水準になってきています。

配当は順調に増配傾向で推移

全国保証の配当は下記の通り推移しています。

  • 2010年3月期・・4円
  • 2011年3月期・・4円
  • 2012年3月期・・4円
  • 2013年3月期・・21.5円
  • 2014年3月期・・30円
  • 2015年3月期・・48円
  • 2016年3月期・・55円
  • 2017年3月期・・62円
  • 2018年3月期・・80円
  • 2019年3月期・・87円
  • 2020年3月期・・90円(予想)

利益が堅調のため、増配傾向で推移しています。

少子高齢化で住宅需要は一見厳しいように見えますが、景気が後押しして住宅需要を支えています。

反面景気が後退すると不安材料がでてきますね。

優待+配当利回りは3%前後

過去の株価を踏まえた利回りは下記のとおりとなります。

  • 株価が3000円の時、配当利回りは3%、優待+配当利回りは4%
  • 株価が4000円の時、配当利回りは2.3%、優待+配当利回りは3%
  • 株価が5000円の時、配当利回りは1.8%、優待+配当利回りは2.4%

現在の株価は4040円【令和01年06月25日時点】のため

配当利回りは2.2%、優待+配当利回りは3%となります。

平均的ですが、利回り狙いならもう一声欲しいですね。

株価が3,000円まで下がると優待+配当利回りが4%前後となるので、買い時かもしれませんね。

全国保証の株主優待のおすすめ度は星3つ

今回は全国保証の株主優待や業績についてまとめてみました。
全国保証の業績、利回り、株主優待から見たおすすめ度は★★★☆☆です。

  • 株主優待は1年未満だとクオカード
  • 1年以上の長期保有の場合はクオカードとカタログギフトから選択できる
  • 安全性は高め。無借金経営で自己資本比率は約40%
  • 業績も堅調で毎年増配している
  • 株主総会お土産がお菓子がもらえる

というメリットがある反面

  • 利回り3%前後なので、利回り狙いにはやや物足りなさを感じる

というデメリットがあります。

クオカードとカタログギフトから選べるのは魅力的ですね。

長期保有すると利回りも高くなるので、取得する際は1年以上の現物保有をおすすめします。

コメント